オステオパシー施療料金

 (令和6年10月から改定)

 初診 90分ほど(一般・学生・乳幼児共通)                       

 8,000  /  カウンセリング・検査料 2,200円 + 施療料 5,800円

 

 2回目以降(一般・学生・乳幼児共通)       

 5,800 円 / 1回(標準 45分くらい)

 8,000 円 / 1時間以上の施療

 ※ 遠方からの来院または都合により来院回数が少ないかた、重度の基礎疾患などお持ちのかたは、ご説明をしたうえで1時間以上の施術を勧める場合があります。

 

 初回は問診と検査、施術と合わせて90分ほどになります。

   2回目以降は、45分前後が目安になります。また施術時間が長引くこともあります。

 まずは症状が出ている箇所以外にも、器官を共有して繋ぐ組織などに制限や影響力が無いか、カラダの器官の位置や形の異常がないか、ホリスティックに検査と施術をすすめていきます。

 流れ作業ではなく一人ずつ施術を丁寧に行うため、一日に施術が提供できる人数は限りがあります。

 そのため保険診療の適応範囲では対応できない、実費診療による料金となります。

  

                   

 

  ケガをされた際の療養費

  おケガの治療に限り、健康保険が使えます。

 保険の負担割合や自費加算、負傷の種類、箇所数、処置等によって初診時や再診時の療養費が変わります。

 窓口負担金に関してお知りになりたいかたは、お問い合わせください。

 初回時の窓口料金は 1000〜3000  円となります。 

 交通事故によるおケガの療養費は、自賠責保険等が適用の場合には、負担金0円となります。 

 

 他の医科との併用または過去のケガの治療、おケガ以外の症状に関しては、現在の保険制度では保険給付外となります。

 その場合には自費による所定の料金となります。十分説明の上、施術を行いますのでご了承ください。